皆様、こんにちは!今回は歯の変色を治す治療法についてご紹介します。
歯の変色の原因は、一般的に虫歯によるもの・歯の形成不全や形態異常に伴うものが挙げられます。それぞれ治療法が異なりますが、歯の変色への主なアプローチは4つあります。
①コンポジットレジン(プラスチック)の充填
②詰め物を入れる
③ラミネートベニヤ(変色部分を除去して歯の色に近い付け爪のようなものを貼り付ける方法)
④ホワイトニング
それでは、詳しい治療法についてご説明していきます。
①のコンポジットレジン充填は歯を補う部分にレジンを入れて形を整える治療です。手軽に受けることができ、大きなむし歯でない限りは当日に治療が終わります。当院では保険診療で行います。②の詰め物は歯を補う部分に詰め物をはめこむ治療です。型どりをするため、2回以上のご来院が必要です。この治療は保険診療・自費診療があるためご説明を行ったうえでどちらが良いかを患者様に選択していただきます。
③のラミネートベニヤは歯の表面をごく薄く削りセラミックの薄片を貼り付ける方法で、前歯の治療に用います。また型どりがあるため2回以上のご来院が必要です。こちらは自費診療のみ行っております。
④のホワイトニングは天然歯の着色が気になる方におすすめする治療法です。歯科で行うオフィスホワイトニングとお家で行うホームホワイトニングがあり、それぞれメリット・デメリットをご説明した上で患者様に選択していただきます。効果には個人差があり、永続的なものでは無いため何度か施術を受けていただくことをおすすめしております。こちらも自費診療のみ行っております。ホワイトニングをご検討される方の中で虫歯治療を一緒にされる方は、ホワイトニング後に詰め物やコンポジットレジン充填を行います。(ホワイトニング前に行うと色が合わなくなるため)
「歯を白くする」と聞くとどうしてもお金のかかる治療というイメージがありますが、保険の適用内できれいに治療できるケースも多くありますので、お悩みの方はぜひ一度ご相談ください!また当院ではホワイトニングのキャンペーンも定期的に行っていますので、ご興味のある方はスタッフまでお尋ねください!