皆様、こんにちは!
今回は、食事やおやつを時間を決めた方が良い理由についてお知らせします。
お口の中は、基本的に中性~弱酸性に保たれています。
だらだらと食べてしまうとお口の中がより酸性に傾き、酸によって歯の成分が溶け出します。規則正しく食べていると、唾液が再石灰化する時間がしっかり確保され、酸性になる時間が少なく、虫歯になりにくくなります。次回もお楽しみに!
(ステファンのカーブより引用)
兵庫県西宮市北六甲台にある歯医者です
皆様、こんにちは!
今回は、食事やおやつを時間を決めた方が良い理由についてお知らせします。
お口の中は、基本的に中性~弱酸性に保たれています。
だらだらと食べてしまうとお口の中がより酸性に傾き、酸によって歯の成分が溶け出します。規則正しく食べていると、唾液が再石灰化する時間がしっかり確保され、酸性になる時間が少なく、虫歯になりにくくなります。次回もお楽しみに!
(ステファンのカーブより引用)
おはようございます。院長の村上です。歯について豆知識です。
歯には根があり、口の中に見えている部分の2倍~3倍の長さがあり、骨に支えられています。
・根の本数について
前歯の根の本数は1本ですが、奥歯になると2~3本に増え、より強い力に耐えられるようになっています。
6歳ころに生えてくる前から6番目の永久歯(第1大臼歯)は、上は3本、下は2本の根をもっています。なんとこれは、自分の体重程度の力を支えられるほどの力があります。だから、差し歯などと違って、自分の歯は強いのです。
次回もお楽しみに!
たばこなどで黒くなった歯茎をレーザーで自然な色に戻せます。ご興味のある方はお気軽にお電話ください
ホームページをリニューアルしました!
新しいデザインで気持ちも新たに皆さまをお迎えしたいと思います。
今後ともよろしくお願い致します!