シーラントについて

皆様こんにちは!本日は以前にもご紹介しました虫歯の予防処置でよくされる「シーラントと賢く付き合うポイント」についてご案内します。

まず大切なのが「入れて終わりではない」ということです。シーラントは噛んでいるうちに剥がれて歯の表面と境目にごく微細な段差ができることがあります。

このような微細な段差は最近のすみかとなり、プラークが溜まって虫歯になることがあります。シーラントされた場合はその後の経過をチェックしてもらう必要があります

2つ目に、「第二大臼歯にも」シーラントは有効だということです。6歳ごろに第1大臼歯にシーラントをして一安心され、第2大臼歯を忘れがちです。

第二大臼歯は個人差はありますが、小学校6年生から中学生のころに生えてきます。第2大臼歯にも深い溝があることが多く、シーラントが有効です。

3つ目に、「過信は禁物」ということです。シーラントはあくまでも奥歯の溝に対する予防処置で歯と歯の間には効果はありません。歯と歯の間の清掃にはフロスなどが有効ですが、

定期的に歯科にてチェックが必要となります。

成人の場合も溝が深い場合はシーラントは有効ですが、一般的には噛んでいるうちに奥歯がすり減って(咬耗)溝が浅くなっていることが多く、この場合は必要ありません。

また、お子様の場合も溝の状態によって必要かどうか判断されますので歯科医院にてお尋ねください。治療は保険が適応ですのでご安心くださいませ。ただし、乳歯の奥歯の生え始めから第2大臼歯の生えはじめまでのお子様のうち、初期虫歯があると診断された場合に限ります。健康な歯の場合は適応外です。

次回もお楽しみに!